音楽はじめました

2020年からはじめたピアノのことや、その周辺で体験したこと思ったことなど

レッスン覚え書き 2021.11.18

改めて、目指す方向などを先生に相談。

2020年、ピアノを再開したときは、クラシックではなくジャズやポップスなど、
コードを覚えて、自在に弾きたい、誰かとセッションしたい、
ということが目標だった。

でも、レッスンを進めて行くうちに、クラシックの素晴らしさに目覚めて、
難易度の高い曲を美しく弾きたいと思うようになった。

コードも覚えたいし、自在に弾けるようになりたいんだけど、
でも、自在に弾くためには、ある程度の技術がなければ無理だろうし。
できれば、クラシックピアノの一般的な難易度で言う上級まで行きたい。

目標は、ベートーヴェンピアノソナタ21番「ワルトシュタイン」を、
人前で自信を持って弾けるようになること。
(何年かかるかは分からないけれど)

ただ、クラシックだけやっていても、行き詰まりそうなので、
それ以外の曲も平行してやっていく。コードも。できれば、アレンジも。


幼稚園の年中か年長から中学の1~2年までピアノを習っていて、
ソナタアルバムをやり始めたくらいで止めた。

そしてうん十年ぶりに、去年からレッスンを始めたんだけど、
指使いがめちゃくちゃで、まったく滑らかに弾けない。

習っていたころは、それなりにできていたんだろうけど。
中学時代に止めてからも、遊びでピアノを弾いていたので、
その中で変な癖がついちゃったのかしら?


まずは、初見でも自然に適切な指使いができるようになりたい。

そのためには、ピアノを止めて時の続きからやり始めてよいのか、
それとも遡って初級からさらった方がいいのか?

ベートーヴェンピアノソナタが当面の目標なので、
32曲のピアノソナタの中で1番簡単と言われている20番を練習してレッスンに臨む。

で、先生といろいろ話して決めたことは、
止めた時と同等のレベルのソナタアルバム1からスタートすること。

指使いを学ぶには、モーツァルトがおすすめ(あとバッハも良いそうです)とのことで、
16番、12番、5番と3曲候補をあげてもらい、
ちょっとベートーヴェンっぽいテイストもある5番をセレクト。

久しぶりのクラシック。弾くのが楽しみです。